一般的に一番多くみられるシミは紫外線の影響によるものです。
通常、肌は紫外線を浴びると、肌を守るためにメラニンという色素を出して防御しますが、加齢によってメラニンを分解する力が弱くなり肌に沈着してしまった状態がシミと言われるものです。シミと一口に言っても、紫外線が原因のものから、遺伝性の要素が強いものまで人によって様々な原因があります。
シミは老人性色素班、そばかす、肝斑、ADMと呼ばれる4種類に大別されます。
それぞれシミの種類によって治療法が異なるうえ、様々なシミが合わさっているケースがあるので、十分に経験を積んだ医師による診察を受けることをお勧めします。当院では皮膚科専門医が、一人ひとりのシミの状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。
シミの中でも、最も多くみられるものです。長年紫外線を浴び続けた結果、メラニン色素が肌に沈着してしまうことによって起こるものです。老人性と名がついていますが、過剰に紫外線を浴びることによって若い方にもみられることがあります。主に紫外線を浴びやすい、手やほほにできる傾向があります。レーザー治療によく反応するので、治療の効果が大きいシミです。
1mmから2mmほどのポツポツとした小さな茶色いシミが顔の広い範囲に現れることが特徴です。主に思春期によくできるシミで、多くは鼻から徐々に広がっていく遺伝的な要素が強いシミです。若いうちに治療し、その後の紫外線ケアをキチンと行えば、再発の可能性が少ないため、出来るだけ早期の治療をお勧めします。
左右両側に広がってできることが特徴のシミです。30~40代によくみられるシミで、他のシミと一緒に現れることが多いシミです。治療法としては、高出力のレーザーを当てると悪化してしまうため、内服薬と外用薬でじっくりと時間をかけて治療することが求められます。他のシミを併発している場合には、まずは肝斑の治療を優先します。
肝斑と同じく左右両側に広がってできることが特徴ですが、厳密にいえば、アザの一種です。肝斑と異なり、やや青みがかって見える傾向があります。肝斑との判別は難しいですが、20代前後から左右対称にできることが多いため、シミが何歳ころから発生したかが一つの判別の基準となります。皮膚の深部にできるため、老人性色素班のように一気に色が薄くなりにくく、結果が出るのにある程度時間がかかります。
シミには様々な種類があり、それぞれに最適な治療法が異なります。
当院では皮膚科専門医の院長がシミの種類を判別し、最適な治療プランをご提示致します。
川野皮膚科医院では、患者さんの予算・肌の状態に合わせて最適な治療方法をご提案いたします。
患者さんのご要望に寄り添った治療法を一緒に考えていきます。
もし肌トラブルが起きてしまっても、きっちりと治るまで責任を持って治療致します。
シミに関する質問から治療に対する不安まで、専門のスタッフがお悩みをお聞きいたします。
シミの悩みがありましたら、まずは当院までご相談ください。
シミ治療はレーザーを当てて終了、という訳にはいきません。
普段からの紫外線ケア、保湿ケアが重要です。
川野皮膚科医院では、普段の肌のお手入れ方法から化粧品選びまでしっかりとサポートいたします。
当院では、患者様の肌状態に合わせたフルオーダーメイドの治療プランがございます。
『様々なシミが多発』している方にお勧め!
貴方だけのフルオーダーメイドの治療プランを提案します!
①効果が高い!
シミの種類に応じて、その日の肌の状態を医師がチェックし、毎回出力を選択するので、幅広い方に結果が出やすい。
②理想的な肌づくりをご提案します。
肝斑(薄いシミ、くすみ)は強いレーザーを照射すると悪化してしまう可能性があります。そのため、月に1回、適切な強さの照射によりシミ全体を薄くしていき、さらに肌を若返らせて理想的な肌を導きます。
③安心の定額料金
治療の中で高額なスポットレーザー照射、フラクショナルレーザー照射も実施しますが、コースの料金内に含まれています。
施術前
5回施術後
ピコトーニング |
+
ピコスポット |
+
内服薬治療 |
施術前
5回施術後
ピコトーニング |
+
ルビーフラクショナル |
+
内服薬治療 |
ベースの治療 |
---|
ピコトーニング(くすみ改善・メラノサイトの沈静化) |
+
オプションの治療(肌の状態に合わせて医師が選択) |
---|
①ピコスポット(ダウンタイムあり/残ったシミやADMに) ②ピコフラクショナル(ダウンタイムあり/肌質改善・ニキビ痕に ③ルビーフラクショナル(シミ・肌質改善に) ④ピコジェネシス(肌質改善・赤みに) |
※肝斑内服薬・外用剤(ハイドロキノン・トレチノインetc.)に関しては別途費用が発生いたします。
メンテナンスの為に、2~3ヶ月に1回来院することをおすすめします。
代表的なフォトフェイシャルの施術の流れをご紹介いたします。
医師が肌の状態を見てシミの状態の判別を行い、最適な治療方針を提案いたします
施術の前にメイクを落としていただきます。
施術を行います。輪ゴムではじかれたような痛みがあります。
フォトフェイシャルにはダウンタイムがありません。当日からメイクをしてお帰りいただけます。
Q | 施術は痛いですか? |
A | フォトフェイシャル、レーザーフェイシャル共に強い痛みはありません。 輪ゴムでパチっとはじかれたような痛みだけなので、痛みに弱い方でも安心して施術を受けられます。 |
Q | アザになったり、やけどになったりしませんか? |
A | 確かに高出力のレーザーを使用している以上、肌がレーザーに負けてしまい火傷をしてしまうリスクは常に付きまといます。 当院ではそのようなリスクを最小限に抑えるために、肌の状態に合わせてレーザーの出力の調整・肌を保護するジェルの塗布を行っています。 メラニンに反応するレーザーの特性上、日焼けをしている方の施術はお断りさせていただく場合があります。 |
Q | すぐに効果が出ますか? |
A | シミの種類にもよりますが、フォトフェイシャルでしたら、1回でもある程度の効果を実感できます。 レーザーフェイシャルに関しては、1回ではなかなか効果を実感するには至らず、5-6回施術を受けることで、はっきりとした効果が出たとおっしゃる患者さんが多いです。 また、施術を受けたから安心と普段の紫外線ケア・乾燥ケアを怠ると施術の効果が長持ちしないので、普段からの肌ケアも十分に行ってください。 |
Q | その他に気を付けることを教えてください。 |
A | 出来るだけ施術当日はメイクをしていない状態でおこしください。 診察にするにあたり、メイクをしていない素肌の状態を見る為です。 施術の総合計時間も短くなりますので、ご協力をお願い致します。(院内にも洗顔スペースがございます。) |